☆enjoyクラス☆:毎月のテーマに合わせ、基礎からゆっくりと指導させていただきます。
・しっかり着られるコツを知りたい
・小物やきものは、持っているものから使いたい(販売なし)
・お免状は必要なく、趣味の幅を広げるために習いたい
・子供が小さいうちに習っておきたい
・きものを見てもらいたい
※2年以上着付けを通っているが、いつまでもスッキリしない、今のお教室に疑問を持たれる方もいらっしゃることでしょう。思いきって教室を変えるのも手のひとつです。おけいこスペースでは、目的別にクラス分けをすることで、みなさまにご納得いただけるよう努めております。
※人気!!お手持ちのきものをコーディネート!!(カラーリストにお任せください。)
※自信を持って着られるというまで、お出掛けの際の着付けをお手伝いさせていただきます。(無料サポート)
まずは、体験レッスンへお越しください。
木曜・・・通常着方レッスン 1回2時間/月2回 ※13時まではご自由にお使いいただけます。
(曜日ご相談ください)
朝10時~12時 ※欠席の際は、必ず振り替え願います。お月謝の返金はございません。
月謝制1か月 10000円
※定員 6名
※お月謝以外の費用は掛かりません。
※きもの、帯、小物の無料レンタルがございます。お気軽にご相談ください。
(足袋、すそよけ、肌着、長襦袢は衛生面からご自身のものをお持ちいただいております。)
※ご欠席される場合は、日程の振替をしていただけます。
※当方の都合による欠席の場合は、ご返金させていただきます。
※着方、着せ方共にご興味のある方は、skill upクラスをご受講ください。
※お出掛けの際には、自信がつくまで無料着付けでサポートいたします。
☆enjoyクラス・スケジュール☆
<睦月>
入園、入学――訪問着の着方
<如月>
卒園、卒業――色無地の着方
<弥生>
おひな祭り、十三参り子供の成長を祝う――付け下げの着方
<卯月>
春はお出かけ!! 歌舞伎、美術館、コンサート――紬の着方
<皐月>
気楽にきもの――小紋の着方、銀座結び
<水無月>
結婚式に招待されたら①――礼装
<文月>
夏、花火、ゆかた――ゆかたと半幅帯結びいろいろ、男子ゆかた着付け
<葉月>
着崩れなんて心配なし!! ――補正、半襟の付け方
<長月>
急な哀しみごとにも慌てない――喪服の着方と着せ方
<神無月>
秋、しっとりきもの姿・七五三の知識
<霜月>
結婚式に招待されたら②――準礼装
<師走>
お正月、初詣――普段着~礼装まで
目的に合わせた基礎からの繰返しのおけいこのため、いつでも入学可能です。日程は、生徒さまの目的を優先に変更する場合がございます。プライベートのようなレッスンとお喜び頂いております。
※毎月のテーマに合わせて、名古屋帯のお太鼓・袋帯の二重太鼓を中心に繰り返しのレッスンです。
ミス、ミセスを問わず学んでいただけます。
☆Skill upクラス☆:人気の着付け師養成クラス
・スキルを磨きたい美容師の方。
・着せ方だけを集中レッスンしたい方。
・着付けの仕事を副業にしてみたい方。
・時間と費用を出来るだけかけずにスキルアップしたい方。
・ブライダル着付けまで習得したい方。
着付け師養成クラスの方は、実物のきもの(振り袖、留袖、袴、子供衣装、花嫁衣装など)を使って実践同様に特訓していきます。成人式、入卒業、結婚式、袴、ブライダル着付け、着付け技能検定一級対策など、将来仕事に繋げたい方へ人気のクラスです。また、着付け師派遣登録をした生徒さまへはお仕事のご紹介もございます。
※Skill upクラスの方には、無料講習会(着方レッスン・半襟つけ・ヘア飾り制作等)にご参加頂くことで、着せるだけではなく、着られるようにもなっていただけるサポートがございます。また、自信がつくまで無料着付けでお出かけのお手伝いをさせていただきます。まずはお気軽にご相談ください。
※🔰はじめての方からご受講いただけます。
月 、金 、土曜日隔週月2回 (目的・経験にてクラスをご案内しています。)
1回3時間 ※終了後14時30までをフリータイムとして、復習・特訓・相談会などへお使いいただいております。たっぷりとお楽しみいただけます。
朝10時~13時 ※着付け技能検定対策あり
※撮影アシスタントや、レッスンアシストとして経験を積んでいただくチャンス有り
月謝制 10000円
※定員6名
※衣装はこちらで準備いたします。小物は各自ご用意ください。
※着付け技能検定受験をお考えの方へ、筆記、実技対策等アドバイスさせていただきます。
検定のお悩みである、衣装準備、トルソー、モデルさんのご紹介など別途費用で対応しております。
目的に合わせたクラス分けのため、ご納得いただいております。まずは、見学、体験お気軽にどうぞ。
「一生に一度の20歳のお祝い」
お嬢さまにとって、イメージどおりの自分になれる日であってほしい。
お母さまにとって、一度肩の荷をおろしていただける日であってほしい。
おけいこスペースでは、大切な一日を親子でゆっくり成長を感じていただけるよう、詰め込み予約はお取りいたしません。お早めの準備で、大切な1日をお過ごし下さい。
※新型コロナにより、ご不安に過ごされていると存じます。写真だけでも残しておきたいとのお声から、前撮り撮影始めました。正統派好きの方、昭和レトロ、クラシカルスタイルが人気です。
※密にならない貸し切り空間で、思い出を作りませんか。
*️⃣東淀川区成人式は、一般成人式より1日早い日程となっております。ご予約の際はご注意くださいませ。
◎成人式着付け+ヘアーセット・・・ 20000 円(前撮り、後撮りの際も同料金頂戴いたします)
◎振り袖レンタル+撮影のお客様
成人式当日+前撮り撮影(六つ切り3面)+お支度+着付け・ヘアセット→198000円
◎振り袖レンタルのお客様
成人式当日着付け+ヘアセット→148000円
◎持ち込み振り袖による撮影+着付け・ヘアセットのお客様
成人式当日+前撮り撮影(六つ切り3面)+お支度+着付け・ヘアセット→98000円
〈 他社との違い 〉
※美しいきものカメラマンによる撮影です
※着付け技能士一級・ブライダル着付け師によるお支度です
※カラーリストによる、ママ振り袖のコーディネート無料相談
※撮影のお客様には、撮影風景をアルバム8ページにまとめてプレゼントいたします!
※個別撮影のためプライベートをお守りします
🌠各種きものレンタル🌠
○訪問着、付け下げ 30000円(着付け込み)
○七五三 男児子供袴セット 10000円(着付け込み)
⚪卒業式 中振り袖&袴 40000円(着付け込み)
〈注意〉
・卒業式は二尺袖の取り扱いはございません。また、ブーツなど小物は付属しません。
・下着、足袋は各自ご用意いただいております。
・おけいこスペースにてお支度される方に限りレンタル&ご利用料金となります。
・成人式以外での、打合せ、荷物の点検はございません。ご了承くださいませ。
各種着付け/留め袖・振り袖・訪問着・七五三着付け→ 一律5000円(成人式・前撮り・後撮り除く)
※子育て応援サポート・・・卒入園、卒入学、七五三の付き添いのお母さま着付け 2,980円!!
※ヘアセットが必要な方は、美容室chokkinがお支度くださいます(3500円)
※浴衣着付け→2000円
おけいこスペースでは、習得された技術を生かして頂ける環境づくりを大切にしています。また、美容室、個人さま、各団体さまイベントなどへ着付け師を派遣させていただきます。資格保有者(国家資格、民間資格)がお伺いさせていただきます。詳しくは、お問い合わせくださいませ。※成人式の着付け師確保はお早めに!!
⭐成人式・卒業式等スポット着付け師派遣
⭐美容室さま向け振り袖レッスン、講師派遣いたします。
お客様の人数により、日給契約または単発契約のご相談承ります。
昨今、神社やお寺、古民家等でお式を挙げられる方が増えています。またご自宅にてお支度を希望される方々もおられます。おけいこスペースブライダルチームにて、花嫁さま、新郎さま、ご家族さまのお支度のお手伝いをさせていただきます。また、撮影のみのご利用も可能です。
〈個室撮影費用〉198000円(白無垢・色打掛お色直し、花婿さまお支度、アルバム8ページ+六つ切り三枚込み)
※神社・仏閣等出張支度費用→別途50000円
・尚、花よめさまヘアセットは洋髪となります。ご家族写真のご希望の方はオプションにてご相談させていただきます。
・神社などでお式をされる方は、お支度&介添えさせていただきますが、持ち込み、外部着付けの許可をお取りください。
〈before/after撮影&メモリアル撮影〉
※美しいきものカメラマンによる、before/after撮影が人気です。メイク・着付け・ヘアセット込み
→50000円
2021年9月~ブライダル着付けレッスンを開講いたしました。
・ブライダル着付けに憧れている方
・費用が高く諦めている方
・美容師としてスキルアップしたい方
・娘さんに花嫁支度をしてみたいという方
昨今、和婚ブームと言われています。神社婚、お寺婚、またご自宅での心のこもったお支度を希望される方が増えています。レッスンでは、白無垢、色打掛、引き振り袖、おかいどり、褄どり、補正~広襟(千鳥がけ)の扱い、基本から現場への後押しをお手伝いいたします。
ご希望の方には、ブーケ制作、ベッドドレス制作などもご指導いたしますのでお声かけくださいね。
また、ブーケ制作(別途)講習も承ります。
〈費用〉月謝制 10000円のみ
〈時間〉月曜日隔週 🈳1名
※月2回 10時~13時
※14時30まで復習タイムにご利用いただけます。
〈条件〉お衣装を大切に扱える方、お振り袖を30分前後で着付けられる方といたします。はじめての方には、まずはスキルアップクラスにて受講いただき、ご参加いただけるようサポートいたします。
〈持ち物〉・花嫁用襟止め ・綿花 ・タオル ・ガーゼ
衣装はこちらで用意いたしております。ご安心ください。
🆕〈組み紐教室はじめます〉🆕
2023年4月~、ヨガマットの上で気楽におしゃれに組み紐制作いたします。
初心者のかたにも、笹浪、唐組、御岳、ゆるぎ「冠」等実用帯締めが組めるようサポートさせていただきます。
※お月謝10000円+糸代(4000円前後)
※木曜日・金曜日(予定)
※10時~15時
※4名定員
ゆるやかなきもの生活と組みひもをご提案させていただきます。